人気ブログランキング | 話題のタグを見る

記憶から木録へ『国破れて‘山河’あり』(紙すき爺さん)

by w-history
DOUTOR珈琲名誉会長 鳥羽博道氏

熟慮断行。断じて行えば勝つ。それ以外に勝つ見込みがないという条件なら、味方全員が反対しようと、万難を排して実行する以外ないのだ。

 1980年に、1杯150円当時の低価格コーヒーチェーン「DOUTOR珈琲ショップ」を始めた。その後の主力業態である。しかし、当時はコーヒー焙煎・卸に加え、1杯300円ほどの従来型の喫茶店「カフェコロラド」を展開していた。

 低価格チェーンを始めれば、従来の取引先はみな反発する。単価が安いので利益も出ない。やめたほうがいい。信頼できる友人もそうアドバイスをしてくれたし、社内も反対1色である。

 しかし、低価格チェーンに進出しなければ、カフェコロラドをはじめとして社業は必ず行き詰まると私は考えていた。コーヒー豆の相場高騰や地価高騰により、1杯のコーヒーも値上げせざるをえない時代が続いた。その一方、オイルショック後の可処分所得の低下で、サラリーマンも負担なく手軽に飲めるコーヒーを求めている。だから、やるしかない。私の考えはシンプルだった。

 あのとき勝負に出ていなければ、売り上げ2位、利益1位のコーヒー会社に成長することはなかったはずだ。(プレジデント)

■楠木 建教授が分析・解説

 どんな商売もいつかは必ず行き詰まる。避けて通ることはできない。しかし動けない。出光興産・天坊昭彦氏の石油業界でも、いずれ需要が落ちることは皆頭でわかっていても石油生産を下げることはできなかった。

 今の日本の携帯電話業界もそうだろう。普及型の携帯電話は「いつか行き詰まる。これは何ともならない」と皆が内心思っていながら、今はまだ利益が取れるから誰もそうは言わない。言ってはいけないことになっている。

 鳥羽氏が従来の業態が絶対に行き詰まると確信したのは、超能力でも先見性でもなく、当たり前の理屈で考えたからだ。

 大事なのは、そこから動けるかどうかである。周囲の反対を押し切って、低価格コーヒーチェーンへの進出を鳥羽氏が決断できたのは、創業社長であり、将来が今の自分とつながっているという「自分事」感覚を備えていたからだろう。

今日の但馬テキ:『他人事でしか将来を考えられない人は、組織のトップに就くべきではないと思う。』←そうだろうか?社長も普通の人間だし・・

----------
一橋大学大学院国際企業戦略研究科(ICS)教授 楠木 建
昭和39年、東京都生まれ。平成4年一橋大学大学院商学研究科博士課程修了。平成22年より現職。著書に「ストーリーとしての競争戦略」「戦略読書日記」。
----------


アプリ開発 ブログランキングへ

347:室内ペット用品;湯たんぐレット
348:レッツ湯舟たんぽレット;濡れないM字の文庫本<文潮ARAE<<電話帳
349:出版Art福祉授産施設;丑My独房からの心の叫びを聞きつつ綴る・・連房さん

解説)資料等持込「不可」。

第3室;構成&編集の文豪サイクル

第2室;外国語訳

第1室;Artの心

※GWコドモしんぶん地方版の個人の投稿『連棟式自販機』を題材に扱った
プレ企画であり著作権の問題から出典の公表は控えさせて頂きました。

350:イルカメッシュ椰子の実軍団;集中浮遊魚雷
351:イルカメッシュ水泳大会;まさかの始めにポロリ
352:ゑゑを手にする日;エスタップ・イブ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 デザインブログへ
にほんブログ村

写真はNHKのコマ~シャルで国歌B面をトップ
で斉唱しているサックス奏者の中村雅俊氏です
# by w-history | 2014-05-07 19:41
【取材協力弁護士】
戸舘 圭之(とだて・よしゆき)弁護士
民事事件、刑事事件、労働事件等に取り組みながら、ホームレス、生活保護などの貧困問題や追い出し屋対策などの住まいの問題にも取り組んでいる。
第二東京弁護士会、首都圏追い出し屋対策会議事務局長、ホームレス総合相談ネットワーク、青年法律家協会弁護士学者合同部会副議長、首都圏青年ユニオン顧問弁護団
事務所名:代々木総合法律事務所


 電気、ガス、水道が止められ、冷蔵庫にはマヨネーズなどの空容器のみ……。
そんな大阪市の団地の1室で昨年11月中旬、31歳の女性の遺体が発見された。
 死因は餓死か衰弱死とみられ、死後1~2カ月経っていたという。

 報道によると、この女性は約4年前に生活保護の相談で区役所を訪れたものの受給には至らず、最近は「お金がない」と親族に訴えていたという。経済大国といわれる日本だが、餓死や孤立死などの悲惨なニュースは絶えることがない。生活保護に対する風当たりは強まり、行政による窓口対応の問題点も指摘されている。

結局のところ、食うにも困るような「生活苦」に陥ったら、途方に暮れるしかないのか。今回のような悲劇を防ぐには、どうしたらいいのだろうか。貧困問題に取り組む戸舘圭之弁護士に聞いた。

●憲法は「生存権」を保障している

「誰でも、さまざまなきっかけで貧困状態に陥ります。貧困は自己責任ではありません」

戸舘弁護士はこのように切り出した。自己責任ではない、となれば、誰の責任になるのだろうか?

「日本国憲法25条1項は『すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利』を保障しています。いわゆる『生存権』です。

 これは、貧困は自己責任ではなく、国の政策の失敗の結果であることから、すべての人に対して『人間らしく生きる権利』すなわち『生存権』を国家が責任をもって保障するという規定です。

 生活保護は、この憲法25条に基づく国の制度としてあるのです」

努力によって貧困を避けられたケースもあるのでは?

「生活保護は、生活に困っている人ならば誰でも、困窮に陥った原因を問うことなく無差別平等に利用できる制度です。したがって、生活に苦しくなり、毎日の食事にも困るような状態になれば、当然に生活保護を利用し、生活費や住宅費、医療費等の支給を受けることができます。

 努力することはいいことですが、誰でも努力できるわけではありませんし、そもそも努力するためにも最低限の経済的な基盤は必要です。現に貧困状態にある人に努力などを要求して保護を拒絶することは、その人に不可能を強いることであり、
『努力しない人間は死んでもかまわない』と言っているに等しいと思います」

●「生活保護制度を遠慮せずに利用しましょう」

そういう制度があるのに、現実には餓死や衰弱死が存在するのは、なぜなのだろうか?

「現実には、生活保護を申請しようと役所(福祉事務所)の窓口に行っても、
『まだ若いから働きなさい』『親族に扶養してもらいなさい』
『ホームレスは生活保護を受けられません』『住所がないからダメです』
『他の制度を利用してください』などと告げられ、追い返されるケースが後を絶ちません。

 しかし、こういった口実は、生活保護の申請を受け付けない理由にはなりません。
 このような役所の窓口対応は『水際作戦』と呼ばれ、明らかに違法なのです。

 こうした問題は、生活保護に詳しい専門家に相談することにより、解決することが可能です。
 弁護士、司法書士による無料相談窓口としては首都圏生活保護支援法律家ネットワークなどがあります」

たとえば、周囲に裕福な親族がいる場合にも、生活保護は受けられるのだろうか?

「親族の援助、扶養を受けることも、生活保護を受けるための要件ではありません。

 昨年、生活保護法が一部改正されましたが、憲法25条に基づく最低限度の生活を国の責任で無差別平等に保障するという基本的な考え方は全く変わっていません。

 とにかく生活に困ったら、生活保護制度を遠慮せずに利用しましょう」(弁護士ドットコム トピックス)
# by w-history | 2014-05-01 10:34

ローカルだから泥臭い

視聴率ともかく・・プレ本能寺。
むしろマニア好み?テレビガイドまとめ

 秀吉(竹中直人)率いる織田軍の播磨平定は順調に進み、残るは上月城だけとなった。城主・上月景貞(土平ドンペイ)の妻は、光の姉・力(酒井若菜)。官兵衛は戦を避けようと説得に赴くが拒否され、姉妹は敵味方に引き裂かれる。戦には、毛利に滅ぼされた主家の再興を念願とする猛将・山中鹿介(別所哲也)も加わり、官兵衛と意気投合する。敗れて籠城を強いられた景貞は宇喜多直家(陣内孝則)の援軍を頼みとする。
 だが、景貞は家臣に裏切られ、斬首。生き残った力と娘2人は官兵衛に助けられ、光と再会する。景貞を裏切った家来衆は、信長(江口洋介)の命により全て首をはねられる。官兵衛は直家と会うことになるが、上月家に対しひきょうな一手を打っていたことを知る。

 光(中谷美紀)の姉、力の嫁ぎ先である上月城が落城した。
秀吉は播磨平定に成功するが、光の兄・左京進(金子ノブアキ)は、官兵衛(岡田准一)が兄妹の間を引き裂いたと言って恨む。

 職隆(柴田恭兵)は左京進が毛利に寝返るとしたら、必ず政職(片岡鶴太郎)を説き伏せるはずだと官兵衛に伝える。それを聞いた光は政職の妻・お紺(高岡早紀)を訪ねる。
 お紺は恩をあだで返すようなまねは断じてさせないと告げた。そんな中、秀吉は毛利との正面衝突に備え、播磨諸将を集めて評定を開くが、裏では思いも寄らない毛利の陰謀が張り巡らされていた。

 一方、本願寺との和睦交渉に失敗した村重(田中哲司)は、信長から秀吉の配下で戦うよう命じられる。(NHK)
# by w-history | 2014-04-07 08:44

世界巡礼ニッポン!

24時間働けるモーレツ社員と専業主婦に支えられた「日本式経営」は限界

人口減への処方箋←アベノミクスの矢?

 繊維大手、帝人の社長を務めた安居祥策(やすい・しょうさく)氏はかつて、欧米企業との合弁事業や取引交渉を繰り返すうちにあることに気づいた。対峙(たいじ)する欧米側には必ず女性役員が列席しているのだ。だが、自分の左右は男性ばかり。「このままでは取り残される」

 2000(平成12)年、帝人は女性活躍推進室を立ち上げた。その結果、総合職で5%だった女性比率は12年度には18%に、管理職も8人から85人に増えた。

 ◆先進国最低レベル

 「日本でもっとも活用されていない資源」。1月のダボス会議での講演で、安倍晋三首相は日本女性についてこう評した。政府は「20年までに指導的立場に占める女性の割合30%」を掲げるが、現状は先進国最低レベルの11%。労働力人口が激減する日本は、女性の社会進出なくして成り立たない。

 共働き世帯自体は増えている。1990年代に専業主婦世帯を超え、その後は右肩上がり。現在は専業主婦世帯を3割超上回る。女性の労働力率が子育て期に減少する日本特有の「M字カーブ問題」は少しずつだが改善されつつある。

 しかし、戦力としての女性活用はその先の問題だ。

<外国人労働者介護・家事に拡大>

 安倍晋三首相は4日、経済財政諮問会議と産業競争力会議の合同会議で、女性の就労機会を増やすため、介護や家事補助などの分野で外国人労働者の受け入れを検討するよう指示した。また、製造業などに限られる外国人技能実習制度の抜本的な見直しも指示。外国人を中長期の労働力として確保する狙いで、6月にまとめる新たな成長戦略に盛り込む方針だ。また政府は同日、建設業の人手不足を解消するため、外国人労働者の活用を拡大する緊急対策を決めた。

 合同会議で政府は、掃除や洗濯、育児など家事や家族の介護を理由に就職できない女性が220万人いるとの試算を公表。安倍首相は「女性の活躍推進の観点から、外国人の活用について検討してもらいたい」と指示した。また民間議員からは、建設業や季節変動がある職場、農業などでも外国人の活用を求める声もあがった。その上で外国人看護師や介護福祉士を、新たに外国人技能実習制度の対象とし、受け入れを拡大すべきだとした。

 一方、閣僚からは治安の悪化や、日本人の雇用確保などの課題を指摘する声もあった。首相は外国人活用策を「移民政策と誤解されないよう配慮する」と説明し、国家戦略特区で先行して実施する考えも示した。

 同日の関係閣僚会議で決定した緊急対策では、建設業の場合、最長3年滞在できる外国人技能実習制度の期間の実質的な延長や、帰国した実習生の再入国などが柱。平成27年度から、東京五輪が開催される32年度までの時限措置とする。

 緊急対策では法相が「特定活動」という資格を与え1年ごとに更新し、最長2年の滞在延長が可能となる。実習生が帰国して1年以上が経過した場合も、最長3年の入国を認める。(産経新聞)


# by w-history | 2014-04-05 10:34

矮小化する大河

 視聴率が伸び悩んでいいたNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」(岡田准一主演/日曜日午後8時~)が、ついに急落した。

 同ドラマは初回(1月5日)18.9%でスタート。第2話(同12日)=16.9%、第3話(同19日)=18.0%、第4話(同26日)=16.5%と推移。第5話(2月2日)以降は15%台~16%台前半が続いていたが、第13話(同10日)では12.9%と急降下した。

 強力な裏番組である日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」2時間スペシャルは16.9%と、それほど高くなかったが、通常、低視聴率のフジテレビ(ダウンタウンの「教訓のススメ」)が「世界フィギュア選手権」エキシビションの中継で13.7%を獲ったため、その影響を受けたものと思われる。

 近年の大河ドラマでは、13年の「八重の桜」(綾瀬はるか主演)が第10話で12.6%と、初めて15%を割り込むと、その後、15%を超えることはほとんどなかった。

 大河史上ワーストとなった12年の「平清盛」(松山ケンイチ主演)は、第12話で12.6%まで落ち、それ以降は浮上できなかった。

 1度、急落した視聴率を回復するのは難しいが、「軍師官兵衛」は次回(第14話)で、なんとしても巻き返しを図りたいところだろう。

 フジテレビ「失恋ショコラティエ」(松本潤主演/月曜日午後9時~)最終回(第11話=3月24日=15分拡大)は13.7%で、全話平均は12.3%。

 TBS「隠蔽捜査」(杉本哲太、古田新太主演/月曜日午後8時~)最終回(第11話=同24日)は7.0%で、全話平均は7.5%。

 檀れいが民放連ドラ初主演となったフジ「福家警部補の挨拶」(火曜日午後9時~)最終回(第11話=同25日)は8.6%で、全話平均は9.7%。

 また、浅田真央が出場した「世界フィギュア選手権」(フジ)の女子は、ショートプログラム(同27日)が19.2%、フリー(同29日)が23.0%と根強い人気を示した。男子は高橋大輔の欠場もあり、ショートプログラム(同26日)が13.2%、フリー(同28日)が20.9%に終わった。(リアルライブ坂本太郎)


# by w-history | 2014-04-05 08:47